POSレジおすすめは?初めてのレジ導入

初めてレジを導入しようとする時、調べれば調べるほどどれを選んでいいか?私もそうだったのですがわからないですよね。実際にレジを導入してみた感想を交えてご紹介したいと思います。
POSレジおすすめとは!?結論から申し上げますと、用途によって選ぶPOSレジが異なります。

レジタブレット

POSレジおすすめは?初めてのレジ導入。レジタブレットはスーパーには不向き。THC(砺波ホームページ作成)のちょっとためになるシステム関連のお話(システム関連・ノウハウ)。

今ではiPadやタブレットを利用したPOSレジが普及しています。アプリをインストールしてPOSレジシステムを利用する事になります。タブレットだから、レジ以外にも利用でき有効活用できるのが嬉しいですね。
タブレット型にすれば初期費用が安くなりますのでレジを探している方はご検討ください。
ただし、スーパーのようにレジ作業の速さを求める場合には、タブレット型では作業性が遅いので不向きとなります。

POSレジとは!?

POSレジの「POS」とは、「Points of Sales」の略です。これを日本語で直訳すると、「販売時点情報管理」という意味になります。
POSレジとは、お客さまに商品を販売した際に生じる金銭のやり取り等の情報を、販売した時点で情報を記録・集計するシステムを完備したレジのことです。現在のPOSレジの多くは、販売した時点での情報を記録・集計するだけでなく、記録・集計したデータからあらゆる分析や管理を行うこともできるようになっています。
POSレジには、売上分析・顧客管理・在庫管理機能を備えており、複数店舗で集計・記録したデータを瞬時に統合することもできるため、各店舗の売上管理を一元化することも可能となります。
POS機能がないレジスターとの大きな違いは、リアルタイムで「いつ」「どこで」「どんな商品が」「どんなお客様に」売れたのかを集計・管理・分析できるかどうかです。POS機能のないレジでは、売上分析ができないので別に売上を記録する手間がかかるのでおススメ出来ません。

猫男8

POSレジをインターネットで検索したら、たくさんあってどれを選べばいいか?全くわからないよ。

猫男9

レジを選ぶには、大きく分けて3つあるから自分に合うものはどれか?選んでみよう。
①レジだけ利用する場合(小売店)
②レジ以外のシステム拡張を考えている場合
③飲食店の場合(注文受付・テーブルオーダー・モバイルオーダー等)

レジだけ利用する場合

レジの売上管理だけしたい場合は、正直どれを選んでも可。全てのレジシステムには機能が備わっているため。
ランニングコストを最小限に抑えるなら下記の二つがおススメです。

レジで気になるのは決済方法のバリエーションと操作性です。スクエアでは、「Square ターミナル」が最近出たので、今まで決済方法が少なかった難点が解決されました。
決済方法の種類は3つあり、「クレジットカード」「電子マネー」「QR決済」に分かれます。

POSレジおすすめは?決済方法の種類とは!?初めてのレジ導入。THC(砺波ホームページ作成)のちょっとためになるシステム関連のお話(システム関連・ノウハウ)。


電子マネーとは、交通系IC(Suicaなど)・iPhoneのQUICPay+が有名です。
QR決済の代表格はPayPayです。
私が住んでいる所は田舎ですので、交通系ICの利用はほぼありません。実際のレジの売上データを確認しても、PayPay・クレジットカードがほとんどでID・d払い・楽天ペイがたまにあるかと言うところでしょうか。
ですから、正直「クレジットカード」「PayPay」を抑えてあれば問題はないような気もします。

操作性は、各POSレジは見やすい・使いやすいようになっていますが、初めての電子決済を導入する方には、決済の操作方法がちょっと複雑に感じるのでより簡単なものをおススメします。
Airレジのようにカードリーダーが0円とありますが、正直この0円のカードリーダーは使いにくいです。
クレジットカード・電子マネーをカードリーダーで読み取り、QR決済の場合はバーコードスキャナで読み取り決済します。
だから、「Square ターミナル」のようなオールインワンで「簡単に操作」や「持ち出し可能」なタイプをおススメしたいところです。
また、電子決済を利用したい場合は、申込から利用開始まで最大で1カ月かかる場合があるので、注意してください。

POSレジ使い方・レジ台

POSレジで必要なものは、iPad・キャッシュドロワー・バーコードスキャナ・レシートプリンタ・上記で説明したカードリーダー・カードリーダー用プリンタ・金額表示用のディスプレイの7つを購入・または準備しなければなりません。
これらの機材をレジ台に置くと、レジ回りがゴチャゴチャになるのでレジ台にはiPad・バーコードスキャナ・カードリーダー・金額表示用ディスプレイを置き、キャッシュドロワー・レシートプリンター・カードリーダー用プリンタはお客さんに見えないように隠しておいた方がレジ回りがスッキリします。
機材がそろったら、iPadにアプリをインストールして、バーコードスキャナ・レシートプリンタ・カードリーダー用プリンタをBluetoothでiPadに接続すれば動かせます。
機材のセッティングが終われば、アプリに商品マスタを登録すれば、すぐにレジが開始できる流れになります。
後は、レシートロールも必要ですね。レシートロールが無くなったら、困るので在庫するようにしてください。
レジのレシートロール、カードリーダーのレシートロールの2種類必要になります。

オールインワンのカードリーダータイプの場合は、1つのレシートロールで運用可能です。レシートプリンタ・カード用プリンタも必要がなくよりレジ台回りがスッキリしまし、レシートロールも2種類いらないので検討してみてください。
売上データのエクスポート、売上分析機能は備わっているためレジだけ利用する分には十分と言えるでしょう。機材の購入には費用はかかりますが、POSレジ機能が無料なのでランニングコストを抑えて利用できます。

レジ以外のシステム拡張を考えている場合

レジ以外のシステム拡張とは!?
私がPOSレジを導入した経緯をお話ししますね。まず、レジの前に「売上をあげるには!?」から考えました。お店の情報を発信するために「LINE公式アカウント」に着目。
次に「LINE公式アカウント」でブロックされないためには?レジにポイント制度を導入が必要(ポイントがあればブロック率は減るだろうと)と考え、「POSレジ」「LINE公式アカウント」をポイント連携できるPOSレジを探しました。
そうなってくると、前項で紹介した「スクエア」は本社はアメリカなので、当然LINEとは連携するわけでもなく拡張性が高いPOSレジが必要となってきます。

スマレジは、言わずと知れたPOSレジの老舗なので拡張性が非常に高いです。提携のアプリ開発会社がスマレジ拡張するアプリを多数開発してスマレジアプリストアにて販売しています。費用はかかりますが、拡張アプリを申し込めばスマレジ高機能で十分に機能がありますが、さらに新しい追加機能プラスできる仕組みです。私の場合は、「LINE公式アカウント」との連携のためにPOSレジは「スマレジ」を選びました。

飲食店の場合

POSレジおすすめは?初めてのレジ導入。飲食店の場合はPOSレジ選びは注意が必要。THC(砺波ホームページ作成)のちょっとためになるシステム関連のお話(システム関連・ノウハウ)。

飲食店の場合は、POSレジ選びは注意が必要です。
店員が注文を聞いてハンディ端末入力すれば、キッチンプリンタからオーダーが印刷・もしくはディスプレイで確認できるか?が重要になります。
料理人はより料理に集中できますし、配膳なども記録できるので「注文したのに料理や飲み物が来ない」って事がないように管理できます。
さらに店内が広い場合は、フロアスタッフがオーダーを聞きにいかなくても各テーブルから注文ができる「テーブルオーダー」やお客さんのスマホから注文ができる「モバイルオーダー」も検討してください。飲食店のバイトや求人しても雇用が集まらない問題がありますので、システム費用よりいかに人件費を削減できるかが運営コストにかかわってきます。

私の場合は、スマレジで「テーブルオーダー」を導入いたしましたが、欲を言えばお客さんのスマホから注文できる「モバイルオーダー」が良かったかなぁと思います。理由は、端末購入代と台数につき利用料金が発生したり、お客さんのスマホで注文できる方が手軽だと感じたからです。テーブルの数が増えると費用もかかるため中々増やし肉のが現実です。スマレジの場合は、拡張アプリでモバイルオーダーを追加できたのですが、月額費用10,000円と今より固定費が増えるので我慢している状況です。
システム費用も固定費になってくるので、売上の規模に合わせて拡張していくことをおススメいたします。

私がPOSレジ導入した費用を見てみましょう。

LINE公式アカウント ライトプラン 月額5,000円
Lステップ(LINE公式アカウント拡張) スタンダードプラン 月額21,780円
※Lステップは、LINEでステップ配信・一斉配信・予約管理・リッチメニュー制御などできる営業ツールです。
スマレジ(POSレジ) フードビジネス 月額12,100円
スマレジ(テーブルオーダー5台) 月額6,000円
Lメンバーズカード(※スマレジアプリ スマレジとLINE公式アカウントのポイント連携) 月額9,900円
月額合計54,780円

LINE公式アカウントは何かと費用が掛かります。ですが、LINEから顧客へのアプローチ・営業などは営業マンの雇用を増やしただけでは解決できませんので導入いたしました。

もし、POSレジだけ(飲食店の場合)の費用だとしたら
スマレジ(POSレジ) フードビジネス 月額12,100円
スマレジ(テーブルオーダー5台) 月額6,000円
月額合計18,100円となります。

これぐらいが、飲食店のシステム相場になってくるかもしれません。飲食店の場合は、さすがに無料のPOSレジでは使いたい機能が使えません。無料のPOSレジはあくまでレジ作業のみ使えるようになっています。
ただし、ハンディ端末で注文やキッチンプリンタから印刷、配膳管理などは使うと非常に便利なものなのでご検討ください。

レジスクエア

POSレジおすすめは?初めてのレジ導入。レジスクエアの決済オールインワンSquare ターミナル。THC(砺波ホームページ作成)のちょっとためになるシステム関連のお話(システム関連・ノウハウ)。

私は実際に「スクエア」は利用した事がないが、費用を抑えて運用するにはおススメしたいと思います。以前は、「Square ターミナル」がなく選定基準から漏れていたのですが、いろいろシステム導入をしていた経験でしょうか?たぶんかなり使えると。。。
スクエアは、その他にホームページ販売も簡単に作成、ホームページとリアル店舗とのレジ在庫連携も可、飲食店モバイルオーダー、決済方法も増え、無料POSレジとしては十分な機能・運用コストも最小限に抑えれそうです。
しかし実際使ってみないと、わからない部分があります。マニュアルなど膨大な資料を読んでもわからない点って必ずあるので。「スマレジ」も使ってみて気づくのですがちょっと残念だなぁと思う所もありますが、パッケージソフトなのでしょうがないと割り切るしかありません。運用コストを抑えるためパッケージソフトを利用するわけですから、自らの運用方法を合わせていくのも大事な事です。

POSレジおすすめは?初めてのレジ導入のまとめ

  • レジや売上管理だけの場合は、POSレジ無料を利用「スクエア」「Airレジ」
  • 売上を上げる戦略や機能がある場合は、拡張性の高い「スマレジ」
  • 飲食店の場合は、オーダーから調理までの工程をいかにシステム化するかが重要なので「スマレジ」「スクエア」


ちなみに、POSレジを無料って言葉を信じても駄目ですよ。全機能が使えるわけではないので注意してくださいね。件数や期間などの制限がある場合があります。
売上戦略や用途によって選ぶPOSレジは異なりますので参考にしてみてください。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. スマレジ使い方とLINE連携

  2. POSレジおすすめは?初めてのレジ導入

  3. メール設定iPhoneの仕方

  4. メールアドレスの作成方法(ビジネス)

  1. 在庫とロケーション管理(マニュアル)

  2. 発注の仕方(マニュアル)

  3. 請求の仕方(マニュアル)

  4. 在庫管理システムとは!?表エクセルを使っていませんか?

ピックアップ

  1. 知らなきゃ損するGoogleビジネスプロフィールアカウント作成

  2. 在庫管理システムとは!?表エクセルを使っていませんか?

  3. 効率化とは!?効率化を図る方法

カテゴリ

アーカイブ

PAGE TOP