出荷業務効率があがるWMSシステム
受注・出荷業務はバックヤードの業務になるのですが、バックヤード業務効率を改善することによって売上アップなど本来しなければいけない業務時間を作ることができます。
受注(事務)と出荷(物流)と部署や部門が違い、私の経験上、効率が悪い会社ほど部署間で仲が悪い。「今忙しい」「出荷間に合わない」とかよく耳にします。
私は両方の業務経験があるので、何に困っているのか?どんな問題があるのか?など両者のいいぶんもわかります。じゃ、どうやって解決するの?
簡単な事なんですが、受注や出荷業務を簡単に早く行えるようする事です。残業する事もありませんし、よりお互いで助け合うような環境づくりにもつながります。受注や出荷業務が早く行える近道として、WMS(倉庫管理システム)の導入をおススメいたします。
出荷業務効率があがるWMS?
WMS(倉庫管理システム)は在庫をリアルタイムに共有・ロケーション管理・バーコードによる商品照合など出荷業務効率が上がります。
商品の取り扱いが多くて、商品や保管場所を覚えるのも大変なんだよ。
通常のWMS機能以外に、「TMC」の注文処理にはさらに出荷効率を上げる仕組みが追加されています。注文を保管場所順に並べ替え印刷、納品請求書など帳票の付け合わせ作業を効率化する事ができます。
注文を並び替えて早く出荷ができるの?
出荷件数が多ければ多いほど効果は絶大です。
すごいってことは分かったけど、内容がついていけない。。。
見た方がわかりやすいので動画を作ったから見てね★
クラウドシステム「TMC」は編集・変更・制限がありません。企業の独自の仕組みを組み込むことも可能です。
注文の仕方
クラウドシステム「THC」の注文の仕方を動画にまとめましたのでご確認ください。
なるほどこれなら誰でも注文できそうだね。
注文だけではなくWMS(倉庫管理システム)がポイントです。
注文から出荷予定データも簡単に作成できるので一切の業務負担はありません。
出荷予定データがあれば「現場」でバーコード出荷検品ができるんだね。
その通りです。「現場」で出荷したら、クラウドシステムにリアルタイムに在庫が反映します。
しかもクラウドシステムだから、インターネットさえあれば場所も選ばないね。
注文・受注・出荷業務が簡単になれば、誰でも行うことができ業務の属人化を防ぎます。
あの人が今日は休みだから注文や出荷は出来ないってことは無いのです。
WMS機能があるからこそ、注文から出荷まで一連の流れで作業の負担なく行えることがポイントです。