あまり聞きなれないSKU(エス・ケー・ユー)ですが、簡単に言うと商品コードです。
在庫管理では最小の単位として取り扱います。
SKUの意味
SKUはストックキーピングユニット(Stock keeping Unit)の略です。
在庫管理上の最小の単位になり、サイズや色などバリエーションがあるものもは全て違うSKUで管理します。
- 色違い
- サイズ違い
- 内容量違い
- 中身は同じだがパッケージが異なる
- 組み合わせてセット販売する場合
同じSKUで注文した場合、同じ商品をお客様に届ける必要があるからです。
SKUとJANコード
物流現場ではSKU管理は商品識別コード(JANコード)がついている場合、基本的にはこのコードを基準として考える場合が多いです。
JANコードは世界共通でありユニークな値(重複がない)なのでSKUに適しております。
SKUの数と単位
1,500SKU、8,000ピースの商品を保管しているって言われたんだけどよくわからない。。
1,500種類、8,000点の商品を保管してるって意味だよ。
スカート3色4サイズの場合は?
12SKUだね。
SKUアパレルつけ方
アパレルに限らず、商品コードに意味合いをもたせて採番しているのをよく見かけます。
例: Tシャツ/赤色/Sサイズ の場合、「1000-RD-S」のように。
商品コードに意味合い持たせる管理は、個人的に好みません。
商品コードからでも分かりやすくていいんじゃない?
10000商品を暗記できる自信は全くありません。
商品の仕様が途中で変わるとどうなりますか?。
採番は簡単でしょうか?
この色はネイビー?ブルー?どっち
採番を簡単にしないと、商品マスタ作成に労力を使います。
ボタン一つで簡単に、100SKU採番できたほうがよくないでしょうか?
私も以前の会社ではアパレル商品を取り扱っていたので
「商品番号」+「-(ハイフン)」+「横軸」+「縦軸」
「横軸」「縦軸」は色で悩んだりしないように数字で管理する(01~99)
後は、バリエーションがある場合は、選択肢が多いものを縦軸にした方がいい。
※ECサイト上でスマホ購入する際、縦スクロールした方がお客さんは選びやすくなり購入率が上がる。
バリエーション1軸がある場合は 「商品番号」+「-(ハイフン)」+「横軸」で登録
バリエーション2軸がある場合は 「商品番号」+「-(ハイフン)」+「横軸」+「縦軸」で登録
このように簡単な採番ルールを設ければ、ボタン一つでバリエーションがあっても簡単に商品マスタを作成できます。一つ一つ、商品番号・商品名を入力する必要はありません。
取扱商材が11サイズありましたので、11×3色=33SKU
春夏シーズン30アイテムあったら、990個登録しないといけないので商品マスタをいかに早く登録できるかの方が効率がいいです。また、システムでの採番は重複などのヒューマンエラーを防げます。
SKUとは!?数と単位つけ方のまとめ
- SKUはストックキーピングユニット(Stock keeping Unit)の略です。
- 色違い、サイズ違い、内容量違い、中身は同じだがパッケージが異なる、組み合わせてセット販売する場合は新規SKUを登録する
- SKUは、基本的にはこのコードを基準として考える場合が多い
- スカート3色4サイズの場合は?12SKU
- バリエーションがない場合は 「商品番号」で登録
- バリエーション1軸がある場合は 「商品番号」+「-(ハイフン)」+「横軸」で登録
- バリエーション2軸がある場合は 「商品番号」+「-(ハイフン)」+「横軸」+「縦軸」で登録
- バリエーションがある場合は、選択肢が多いものを縦軸にした方がいい
- 採番ルールがあると商品マスタ作成時間は短縮できる
SKUのつけ方ひとつとっても、商品マスタ作成時間短縮につながります。
あなたのSKUのつけ方を一度確認してみましょう。